Major Writings of Hitoshi Takagi

 高木仁 1931-2014(たかぎ ひとし)氏の著述目録。2002年に明治大学を退職。1991年以降で試作した。同姓同名者あり。

論説 日米金融制度の異同 金融構造研究 29 2007/05    32-36

論説 日米間金融制度の異同 証券経済研究 56 2006/12   1-29

単著 アメリカの金融制度:比較社会文化による問題接近をめざして 改訂版 東洋経済出版社 2006/06

論説 アメリカにおける金融制度の歴史的展開 明治大学社会科学研究所紀要 42(1) 2003/10  191-203

共編著 黒田晁生・渡部良夫と共編著 金融市場の構造変化と金融機関行動 東洋経済新報社 2001/03

単著 アメリカ金融制度改革の長期的展望 原書房 2001/03

共著 金融持株会社研究会編 日本の金融持株会社 日本証券経済研究所 2001/03
         担当 第1章 金融持株会社と金融再編成

論説 21世紀のリージョナルバンキング Regional banking 51(1)  2001/01  6-11

学会報告 「アメリカにおける連邦預金保険制度の成立-1933年銀行法による金融制度改革の一側面」金融学会2000年度秋季大会2000/11/04 予定討論が戸田壮一

論説 アメリカにおける連邦預金保険制度の成立ー1933年銀行法による金融制度改革の一側面  証券経済研究 28  2000/11  111-136

共著 宇沢弘文・花崎正晴編 金融システムの経済学:社会的共通資本の視点から 東京大学出版会 2000/11

書評 由里宗之 米国のコミュニティ銀行ー銀行再編下で存続する小銀行 証券経済研究 26 2000/07  137-144

論説 アメリカの1999年金融制度改革 Regional banking 50(5)  2000/05 10-15

論説 一勧/富士/興銀の金融再編計画への一理解 金融構造研究 22  2000/05  60-64

共著 高月昭年と共著 入門 日本の金融機関 東洋経済新報社 2000/04

論説 米国1999年金融制度改革の意義と問題点 日本経済研究センター会報 840 2000/02/15  24-27

論説 アメリカ1999年金融制度改革法 金融 635   2000/02 2-18

論説 グラス=スティーガル法、66年ぶりに改正 地銀協月報 474  1999/12  18-21

論説 総合金融サービス産業の方向を探るアメリカの金融制度改革法案 地銀協月報 472  1999/10  2-7

論説 1999年アメリカ金融法案の行方ー小さくなったグラス=スティーガル法改正の意義 月刊金融ジャーナル 40(6)  1999/06 93-96

論説 純粋銀行/資産運用銀行制度の構想ー金融システムの安全性確保を目指す新種預金の創設 明大商学論叢 81(3-4)  1999/03  289-304 

共著 黒田晁生・渡辺良夫と共著 金融システムの国際比較 東洋経済新報社 1999/03
   金融システムの国際比較分析 学内報告文書

論説 わが国の金融持ち株会社構想 金融構造研究 20   1998/05 54-59

共著 グラス=スティーガル法研究会編 業際問題を越えて 日米金融制度改革の研究 日本証券経済研究所 1998/01
         担当 第1章 業際問題と金融持株会社

論説 日本版ビッグバンへ向けてー信用創造付きナロウ・バンキングの構想 月刊金融ジャーナル 38(3)   1997/03   81-86

論説 わが国の金融持ち株会社構想 明大商学論叢 79(3-4)  1997/02  1-24

論説 グラス=スティーガル法改正の政治経済学 金融構造研究 18 1996/05 1-12

論説 アメリカ金融制度の歴史的展開 明治大学社会科学研究所紀要 34(1)  1995/10  145-154
論説 1991年金融制度改革法の成立過程-アメリカ金融システム安定化への模索 証券研究 113   1995/10   1-48
論説 アメリカ銀行産業衰退論の研究 金融経済研究 9 1995/07

紹介 カウフマン=モート 銀行業は衰退産業か 一つの歴史的見通し 明大商学論叢 77(3-4)  1995/02   17-44

紹介 D.C.ウィーロック 銀行産業は衰退中か? 一つの歴史的見通しからみた最近の傾向と将来の予測 明大商学論叢 77(2)   1994/12   99-128

学位 アメリカ金融制度改革の長期的展望:1930年代から1990年代へわたる金融機関市場の一側面 明治大学博士(商学)1994/07/25

論説 アメリカ金融機関市場の長期的観察 資金循環勘定に基づく1945年から1992年へ亘市場分析 明大商学論叢 76(3) 1994/03 29-50

論説 アメリカ合衆国における銀行・証券分離問題 明治大学社会科学研究所年報 33  1993/07  53

論説 アメリカ合衆国の信用組合産業 明治大学社会科学研究所紀要 31(1) 1992/10 63-83

共訳 ジェラルド・C.フィッシャー著 現代の銀行持株会社:アメリカにおける発展、規制、成果 東洋経済新報社 1992/09

論説 アメリカ貯蓄金融機関産業の危機問題ー1970年代からFIRREEA制定時(1989年)までにおける業界と規制枠組みの変化 明大商学論叢 74(3-4)  1992/03 85-112

論説 1993年銀行法と銀行持株会社規制ーアメリカにおけるファイアウオールの考え方の原点 証券研究 96 1991/07 41-95

論説 アメリカ合衆国における銀行破綻とその処理 明治大学社会科学研究所年報 29(2)  1991/03   269-280

共訳 立脇和夫ほかと共訳 アービン・H. スプレーグ著 銀行破綻から緊急救済へ 連邦預金保険公社理事会元議長の証言 東洋経済新報社 1987/12


0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

Falling Rate of Profit: Hitomi Maehara, Hiroyuki Takashima, Sousuke Morimoto and many others

前原ひとみ 利潤率の傾向的低下法則の理論的・実証的研究      2023年10月 山口大学に着任。 前原ひとみ 「利潤率の傾向的低下法則」の理論的・実証的研究ー現代資本主義における実証分析を展望して― 中央大学博士 授与 2023/07/27  本文および審査報告書 前原ひとみ...

人気の投稿