dementia 認知症。ディメンシャ。脳細胞の働きが悪くなって、記憶、言語、問題解決などの能力が失われること。多くはAlzheimer’s disease=アルツハイマーズと呼ばれる病気が原因で発症する。Alzheimer’sのメカニズムについては完全に解明されておらず、不明な点が多いが、進行性の病気progressive diseaseで、時間の経過とともに症状が悪化する。そのためAlzheimer'sについては、決定的な治療法が存在せず、進行を効果的に遅らせるができないとされてきた。そのため自身や家族がアルツハイマーAlzheimer'sだと診断されると、絶望的に感ずる人も少なくない。認知症については、このほか脳血管性認知症vasculer dementiaなど、アルツハイマー以外が原因となるケースもある。
認知症は身近な話題である。65歳以上になると発症の確率があがり、85歳以上では4人に一人の割合で発症する。有名人では、たとえばイギリスで首相を務めたMargaret Thatcher(マーガレット・サッチャー1925-2013 首相在職は1979-1990)そしてアメリカで大統領を務めたRonald Wilson Reagan(ロナルド・レーガン1911-2004 大統領在職は1981.1.20-1989.1.20)。この二人がいずれも退職後に認知症を患ったことはよく知られている。
Doctor Opinion: What a doctor sees when Joe Biden hesitates-Dementia Doctor Mike Hansen 2024/06/28
loss of train of thought 言おうとしていたことを忘れる
precursor 前兆
mci:mild cognitive impairment 軽度認知障害
antihistamine 抗ヒスタミン薬
adolescence autism Baumol's cost disease bullshit job capital flight
China as a dystopia choke point coffee and urinary stone
dementia digital Leninism hysteresis inclusive marketing
interstitial pneumonia job type employment
market Leninism menopause osteoarthritis peer pressure
presbyopia schizophrenia stationary state subarachnoid hemorrhage
US-China decoupling Z-generation
0 件のコメント:
コメントを投稿