内田聡氏の著述目録。1990年明治大学卒業 1999年同大学院修了 富士常葉大学を経て2003年より茨城大学。高木仁氏(高木仁著述目録)の弟子。同姓同名の別人が多いので検索結果は吟味する必要がある。
内田聡 researchmap
人文社会科学部主催講演会挨拶 2018/10/31
単著 明日をつくる地域金融 イノベーションを支えるエコシステム 昭和堂 2017/11
論説 ソーシャルメデイアと地域金融 生活経済学研究 39 2014/03 1-13
論説 ソーシャルメディアの普及する社会と地域金融 月刊金融ジャーナル 54(10) 2013/10 76-79
論説 アメリカのメインストリート金融 信用理論研究 29 2012/03 99-112
論説 アメリカの金融システム~ウオルストリートとメインストリート~ 成城大学経済研究所年報 24 2011/04 25-46
論説 金融危機後のメインストリート金融 日本政策金融公庫論集 9 2010/11 71-96
論説 証券化市場の拡大とメインストリート金融 ゆうちょ資産研究 17 2010/09 107-131
論説 アメリカのウオルストリート金融とメインストリート金融 金融構造研究 32 2010/05 25-30
単著 アメリカ金融システムの再構築 ウオールストリートとメインストリート 昭和堂 2009/04
同上書評 数阪孝志 生活経済学研究 32 2010/09
論説 米国金融システムの二面性 メインストリート金融の存在意識 金融経済研究 27 2008/10 58-78
論説 米国からみたわが国の信金・信組の制度改革 個人金融(ゆうちょ財団)3(2) 2008夏 67-69
論説 米国の協同組織金融機関を見る 月刊金融ジャーナル 49(8) 2008/08 28-31
論説 米銀数の30%を占めるSコーポ銀行:地域別の接近 茨城大学人文学部紀要 44 2007/09 1-25
論説 地域密着を可能にする仕組みとはー米銀行数の30%を占めるSコーポ銀の分析から 証券経済研究 56 2006/12
論説 米国における金融の再編と地域性 生活経済学研究 22.23巻 2006 91-100
論説 米国における金融再編とリレーションシップバンキング:地域の人口動態別接近 茨城大学人文学部紀要 42 2005/09 39-55
論説 米国中規模銀行の現況 地銀協月報 543 2005/09 2-9
論説 地域金融機関は今 誰のための地域金融機関か? 地域金融機関を巡る米国の事例を通じて 月刊金融ジャーナル 46(6) 2005/06 47-50
論説 英国のプライベート・エクイティー米国型の形成過程とわが国への含意 金融構造研究 25 2003/05 18-29
論説 銀行組織の業務多角化と健全性の両立ーアメリカにおけるマーチャント・バンキング容認の意味 中央大学経済研究所年報 33 2002 279-294
論説 Merchant Banking by Bank Organization: The Making Rules in the United States 中央大学経済研究所報 32 2001 421-433
論説 わが国における銀行・事業会社の分離と結合―米欧モデルからの示唆 月刊金融ジャーナル 42(5) 2001/05 81-84
論説 銀行組織による事業会社株式の保有-国際的潮流とわが国の対応ー 証券経済研究 31 2001/05 87-99
論説 銀行と事業会社の分離と結合-銀行による事業会社株式の保有を中心に 証券経済学会年報 36 2001/05 179-182
論説 銀行・事業会社の分離と結合-アメリカにおける変遷と行方 金融構造研究 22 2000/05 40-50
論説 銀行・事業会社の分離と結合-英米における展開 中央大学経済研究所年報 31 2000 551-569
論説 銀行と一般事業会社の結合問題ー金融サービス持株会社の行方 証券経済学会年報 34 1999/05 43-52
学位 総合金融サービス産業の成立に向けて:アメリカにおける業際問題の展開 明治大学博士(商学)1999/03/26
論説 アメリカの銀行業と保険業 持株会社傘下における分離・相互参入問題 明治大学社会科学研究所紀要 36(2) 1998/03 65-77
0 件のコメント:
コメントを投稿