Profile of Masaki Ina

稲正樹(いな まさき) 稲正樹 wikipedia

1949年生まれ
1973年北海道大学法学部卒
1977年北海道大学大学院法学研究科中退
1994年に北海道大学にて博士号授与。法学博士。インド憲法の研究:アジア比較憲法論序説 北海道大学博士(法学)乙第4443号 1994/03/25
憲法理論研究会で、2000年に事務局長、2006年に代表を務めた。

北海道大学、岩手大学、亜細亜大学、大宮法科大学院大学を経て 国際基督教大学教授。
現在は退職。国際基督教大学平和研究所顧問。
公益財団法人政治経済研究所憲法研究室に所属。


憲法リレー講座 平和的生存権と人間の安全保障・平和への権利宣言 日野・市民自治研究所 2025/01/11開催案内

憲法ネット103発足7周年記念講演会2024/11/17 講師 稲正樹氏  憲法ネット103   2024/11/08

ヤスクニ問題をめぐる戦後の歩みを振り返る クリスチャン新聞 2023/12/08

共編著 世界と日本のCOVID-19対応-立憲主義の視点から考える 敬文堂 2023/07

軍事大国への道は日本の平和と安全につながるか 上石神井九条の会2023/05/28報告レジメ  憲法ネット103 

単著 平和生存権論の展開 憲法研究12号 信山社 2023/05  p.67-80

憲法違反 国葬やめよ 日本外国特派員協会で会見 アカハタ 2022/09/15

「国葬の法的諸問題」 滋賀県弁護士会勉強会報告2022/08/25レジメ  憲法ネット 2022/08/27

生前位階を受けていない 国葬中止を求め記者会見 IWJ  2022/08/22

改憲 これだけは言いたい 名古屋岩の家教会 2022/06/29


9条破壊と改憲に対抗して日本と東アジアの平和を構想する 日野・市民自治研究所講演会 2022/01/15, 2022/02/12  講師 稲正樹氏

憲法ネット103 × 稲正樹

稲正樹 ×  2017~2021

単著 国防関連等重要施設周辺住民監視・規制法 法と民主主義 2021年7月号560号

平和・人権・民主のもとにある東北アジアを求めて 憲法ネット103 2021/05/03

世界各国のCOVID-19対応法制と政策から学ぶ 医療ガバナンス学会 2021/02/06

共著 表現の自由と学問の自由 日本学術会議問題の背景 社会評論社 2021/02
「日本学術会議の軍事的安全保障研究に関する声明と報告について」を執筆

憲法研究者有志が特措法、感染症法などの改訂に反対する声明を発表 アカハタ 2021/01/31

日本学術会議推薦者の任命拒否に反対する憲法学者有志の記者会見 2020/10/14





平和といのちと人権を! 2020・5・3憲法集会 総がかりチャンネル

稲正樹氏 国民の基本的な権利と自由を抑制するシステムが作られている 2020/03/11


新型コロナウイルス対策に関する憲法研究者声明 記者会見 2020/03/11 NPJ MOVIE


共編著 平和憲法とともに 深瀬忠一の人と学問 教文館 2020/02

ホルムズ海峡周辺へ自衛隊を派遣することについての憲法研究者声明記者会見 2019/11/01  NPJ Movie


公開学習会講師 天皇代替わりと改憲問題 公益財団法人日本キリスト教婦人矯風会 2019/09/28

共著 法学入門 北樹出版 2019/04

報告 憲法革命の実現―脱植民地化への道筋 日本平和学会2017年度春季大会2017/07/02部会報告 日本平和学会2017/05/29

Christian Today × Ina Masaki 

安保法制の問題点について(インタビュー) Christian Today 2016/09/16

報告 教養学部における憲法教育―ICUにおける実践と反省 日本学術会議法学委員会「市民性」涵養のための法学教育システム構築分科会第23期第4回 2016/06/01

平和主義を守り広めるために 信教の自由セミナー講師 2016/02/11

日本国憲法の平和主義とキリスト者の平和思想(インタビュー) Christian Today 2015/04/15

8・15 クリスチャン憲法学者稲正樹教授が講演 Christian Today 2014/08/23
2014年 平和を求める8・15集会 講演内容 Christian Today 2014/08/23 

いま起こっていることを正確に認識して、それを押しとどめる行動を(インタビュー) Christian Today 2014/06/30

法学メジャーLaw:稲正樹教授 国際基督教大学 2014/06/07


翻訳 マーヘンドラ・ベル・シン インドの司法積極主義 比較法学(早稲田大学)37巻1号 2014/05   137-135

「96条の会」呼びかけ文 発起人 2013/05/23

共著 日韓憲法学の対話 Ⅰ 尚学社 2012/09  「北東アジアにおける平和の探求」を執筆

報告 憲法の平和主義と現在の展望 韓日憲法学者大会 韓国慶北大学校法学研究院 2011/03/11

共編著 アジアの憲法入門 日本評論社 2010/03

共著 平和憲法の確保と新生 北海道大学出版会 2008/12

日本の憲法をめぐる状況 わたしたちはどう向き合ってゆくのか 市民立憲フォーラムシンポ2006/04/29
市民立憲フォーラムシンポ2006/04/29 レジメ
平和的生存権論についての山内敏弘と深瀬忠一の見解について 市民立憲フォーラムシンポ2006/04/29 配布資料
アジアにおける平和・安全保障体制の構築 市民立憲フォーラム2006/04/29配付資料

共編著 憲法-論点整理と演習 敬文堂 2006/04

単著 アジアの人権と平和 SBC学術文庫 信山社 2005/12

共著 日本国憲法の再検討―新たな憲法解釈の追及 有斐閣 2004/06 (住民投票制度)

単著 インド憲法の研究:アジア比較憲法論序説 北海道大学博士(法学)乙第4443号 1994/03/25

単著 インド憲法の研究―アジア比較憲法論序説 学術選書 信山社 1993/12
書評 孝忠延夫 稲正樹「インド憲法の研究」 南アジア研究7号 1995/10 162-167

稲正樹 research map

稲正樹 J-Global




Major Writings of Mahito Uchida

内田真人(うちだ まひと)氏の著述目録。1978年東京大学教養学部(アメリカ政治を専攻)卒。日本銀行に入行、パリ政治学院卒、パリ駐在、那覇支店長、調査統計局審議役などを経て、2007年に成城大学イノベーション学部教授。同姓同名の別人のほか、漢字が同じで読み方が異なる人(まさと、まこと)もおり注意が必要。

内田真人 webcatplus

研究会 2025年1月11日午後2時より4時(質疑により伸びることあり)公益財団法人政治経済研究所公開研究会 「日本の銀行サービスは金融イノベーションに対応できているか」 開催準備中(Zoom及び現地 併用)


講義風景(日本経済論 2023年度 成城大学HPから2024/03/29)




研究 ミッテラン政権における経済政策のグローバル化への転換-経済実態での限界の視点からー 成城大学経済研究所研究報告 98  2023/03   1-36

論説 ポストコロナにおける学びの質向上に関する考察 新型コロナウイルスでのオンライン授業の経験を踏まえて 成城大学社会イノベーション研究 18(2) 2023/03 1-14

編著 福光寛との共編著 グローバル化と地域金融 東信堂 2021/03

論説 環境変化と解決策 金融デジタルイノベーションと地域銀行:テクノロジー企業の参入前にすべき戦略 月刊金融ジャーナル 60(8)  2019/08  10-13

論説 地域間格差問題:長期データと論点による考察 成城大学社会イノベーション研究 14(1)   2019/03   41-58

編著 村本孜との共編著 アベノミクス下の地方経済と金融の役割 蒼天社出版 2019/03
cf 書評  齊藤壽彦 村本孜・内田真人編著「アベノミクス下の地方経済と金融の役割」 中小企業支援研究(千葉商大)7 2020/03  54-55

論説 地方における金融リテラシー格差:九州での資産運用面の取り組みからみた考察 金融構造研究 2018/06 53-64

論説 金融リテラシーの考察(1):貯蓄増強・金融広報活動の歴史 成城大学社会イノベーション研究 13(1)  2018/03   37-68

論説 地方における創業支援:仏ローヌ・アルプ地域圏の考察 金融構造研究 38  2016/06  86-97

寄稿 ミニゼミ「世界と日本」 成城教育 165  2014/09  24-27

論説 Access to finance to the regional innovation in France and Japan 成城大学社会イノベーション研究 9(1)  2014/03   205-240

論説 Towards the end of deflation in Japan?: Monetary policy under Abenomics and the role of the central bank, Revue de l'OFCE, 2014 135, 243-268

寄稿 伝統とイノベーションの融合:フランス、リヨンでの海外研究の思い出 成城教育162  2013/12   88-91

論説 欧州通貨統合の行方:長期的視点からみた今後の3つのシナリオの考察 金融構造研究 35  2013/05   51-63

論説 非伝統的金融政策の効果と限界:デフレ脱却と金融政策 成城大学経済研究所年報 26  2013/04  129-160

論説 ユーロ圏諸国における金融問題 金融構造研究 33  2011/05  68-77

書評 斉藤美彦・須藤時仁「国債累積時代の金融政策」 金融経済研究 2011/04 108-110

調査 日本銀行による成長基盤強化策の地域ベンチャーに及ぼす影響 中小機構研究報告書3巻3号「地域ベンチャーファイナンスに関する調査研究」 2011/03  69-90

論説 金融政策の限界と効果発揮のための条件を探る 公明 59  2010/11  42-47

論説 金融ITの進展と将来展望 月刊金融ジャーナル 51(10)  2010/10  60-63

調査 ドイツにおけるプライベートエクイティと日本への教訓 中小機構調査研究報告書2巻2号「ベンチャーファイナンスに関する調査研究」 2010/03   79-100

論説 グローバルにおける住宅金融の急展開と混乱 成城大学経済研究所年報 22 2009/04  89-108

学会報告 石井芳明、福島章雄と共同 ファンド投資によるベンチャー企業の成長促進効果 日本金融学会2008年春季大会 2008/05/17

学会報告 グローバル金融市場における住宅金融の変容と課題 日本金融学会2006年秋季大会 2006/09/10

WG    CGFS WG, Housing finance in the global financial market, BIS CGFS Paper No.26, Jan.2006

論説 わが国の景気と雇用・不動産取引動向-地域経済報告から 広がりつつある経済の地域間格差 日本経済研究センター会報 935   2005/09   46-49

WS    CGFS WS, Foreign direct investment in the financial sector-experiences in Asia, central and eastern Europe and Latin America, BIS CGFS Paper No.25, June 2005

WG    CGFS WG, Stress testing at major financial institutions: suvey results and practice, BIS CGFS Paper No.24, Jan.2005


単著 デフレとインフレ 日経文庫 2003/07

論説 情報技術革新と銀行業の未来 月刊金融ジャーナル 43(11)  2002/11 10-13

論説 復帰30年を迎えた沖縄経済の課題と中期展望 九州経済調査月報 56(661)  2002/10 3-12

単著 現代沖縄経済論:復帰30年を迎えた沖縄への提言 沖縄タイムズ 2002/04 191p.

FR      Technological Innovation and Banking Industry/Monetary Policy: Forum on the Development of Electronic Payment Technologies and Its Implications for Monetary Policy Report, IMES DP 2001-E-3

共著 大谷聡、川本卓司と共著 情報技術革新と銀行業 IMES DSP 2000-J-16  2000/06 日本銀行金融研究所

報告 欧州通貨統合と金融政策:統合後1年の課題と展望を中心に 成城大学経済研究所年報 13  2000/04  27-51


注目の投稿

Profile of Masaki Ina

稲正樹(いな まさき)  稲正樹 wikipedia 1949年生まれ 1973年北海道大学法学部卒 1977年北海道大学大学院法学研究科中退 1994年に北海道大学にて博士号授与。法学博士。 インド憲法の研究:アジア比較憲法論序説 北海道大学博士(法学)乙第4443号 1994...

人気の投稿