ガンジー Gandhi

 Gandhi はマハトマ・ガンジー(1869-1948)に関する自伝的映画。1982年公開。リチャード・アッテンボロー監督、ベン・キングスレー主演。3時間を超える長尺であるため、何回かに分けて見て詳細を理解できた。南アフリカでの人権運動。そしてインドでの非暴力不服従(nonviolence and disobedience)の独立運動。さまざまなエピソード(たとえば1919年4月のアムリットサールの虐殺など)がその背景とともによく理解できた。

 映画を見て、理解が深まったのは、イギリスによる暴力的支配が、インド兵やインド人警官を使ってインド人に暴力を加えるものであったこと。また、イスラム系とヒンズー系の対立が、独立運動を複雑にしたこと。映画は, 分離独立論者であったイスラムの指導者ジンナ(1876-1948)が、ガンジーと対立する姿を描いている。

 諸民族諸宗教の融和を求めたガンジーはイスラムに妥協しすぎるとして、熱狂的なヒンズー主義者から恨みを買い、それがガンジーの命を奪うのだが、熱狂的なヒンズー主義者の問題は映画の中では、ぼやかされている印象を受けた。

The beginning of the film


      Across the Universe   Adolescence Contact Doctor House   Dreamgirls 
          Extinction Field of Dreams Gandhi Hairspray 
                 La La Land Lucy
        Million Dollar Baby Olympus Has Fallen Passengers 
         The Bank The Banker The Blacklist  The Good Doctor 
     The Great Wall The International The Midnight Sky The Night Agent
               The Queen's Gambit The Shawshank Redemption 
                  Film Analysis

Major Writings of Meitetsu Haruyama

春山明哲 はるやま めいてつ 氏 の著述 1946年生まれ。東京大学工学部工学研究科(修士)卒 国会図書館勤務を経て早稲田大学台湾研究所客員上級研究員、日本台湾学会理事長を務めた。春山明哲webcatplus。同姓同名者はいないので、CiNiiで綺麗な検索結果がでる。著述で扱われているテーマは、図書館に関するもの(議会図書館、納本制度、電子図書館、公共図書館の役割など)、台湾に関するもの(霧社事件、先住民、後藤新平、靖国神社、戦前期台湾の図書館など)。

春山明哲 booklog
春山明哲 読書メーター
CiNiiで春山明哲

動画 台湾出兵 牡丹社事件(1871-74年)をめぐって 研究史からのレビュー 早稲田大学台湾研究所 2021/03/13



Harvard, Do you hear us?

                    Harvard, Do you hear us?  2024/05/25






周庭 Zhou Ting

周庭 1996年生まれ。
日テレNews 2024/03/25 5分


テレ東 2024/03/11 16分


私の刑務所での日々 2024/02/26 23分


周庭の出所 2021/06/12 TBS News Dig 2021/06/13



The old library of Keio university (1912)

 The buildings of Keio Mita campus are respectively unique, but the word 'brilliant' is most applicable to the old library. It is completed in April 1912. Designed by Sone Tatsuzo (1853-1937) and Nakajo Seiichiro (1868-1936). Damaged by the Kanto earthquake in 1923 and air raids in 1945. Each time the building was repaired.Designated as an important cultual property in March 1969. When the new library erected in 1982, the initial design of old library was restored.  





Major Writings of Yukio Tanie

谷江幸雄 たにえ ゆきお 氏の著述 1948年生まれ。横浜国立大学を卒業後、慶應義塾大学大学院。1978年に所定の単位を履修して退学。岐阜経済大学(その後、岐阜協立大学に改称)に勤め、学長も務めた。2017年退職。退職時の著述目録。社会主義経済論を専攻し、ロシアと東ドイツなど東欧の過去と現状を長年調査研究し、社会主義は神話に過ぎなかったとした。

谷江幸雄webcatplus
CiNiiで谷江幸雄

The Night Agent

The Night Agent 2023~ Netflix
     Based on the novel by Matthew Quirk's The Night Agent
     Peter Sutherland (Gabriel Basso)
     Rose Larkin (Lucianne Buchanan)


The Night Agent Wikipedia

The Night Agent fandom season 1  the call 

   detonate 爆発する concession 脳震盪 ambush  待ち伏せ
 mic'd up  聞こえる overhear 立ち聞きする assassin 暗殺者
 retrieve 取り戻す debrief 報告を受ける 事情聴取 



The Night Agent fandom season 1 redial

      grill 厳しく尋問する stuck 立往生 traumatize トラウマになる
  pool game ビリヤードする disband 解散する at stake 危機に瀕する
  clearance 撤去 除去 gruffly 不機嫌に take crack やってみる
  sigil 紋章


The Night Agent fandom season 1 The Zookeeper

   distress 苦痛 whereabouts 所在 traitor 裏切り者
 9-1-1 operator 緊急通報受け事件に対応する人 corpse 死体
 assignment 割当 dump on 押し付ける culprit 犯人
 ditch 溝 comprise 妥協する 歩み寄る

E4 eyes only
E5 the marionette
E6 Fathoms
E7 Best Served Cold
E8 Redux
E9 The Devil we know
E10 Fathers

 divulge 暴露する heraldry 紋章学 defunct 消滅した assemblyman 議員
 deduce 推測する allude ほのめかす trooper 騎乗警官 refuge 避難
 godfather 後見人 洗礼名の名づけ親 conspiracy 陰謀 謀略
 orchestrate 調整する 画策する nanny cam ベビーシッター監視カメラ

          Across the Universe Adolescence Contact Doctor House   Dreamgirls
        Extinction Field of Dreams Gandhi Hairspray
               La La Land Lucy
         Million Dollar Baby Olympus Has Fallen Passengers
                    The Bank The Banker The Blacklist  The Good Doctor
    The Great Wall The International The Midnight Sky The Night Agent
                    The Queen's Gambit The Shawshank Redemption
                                              Film Analysis


Tang poetry 唐詩 漢詩

入門 12首


五言絶句15首

杜牧17首 杜牧(803-852)は晩唐の詩人 



2021/09/28  到遠書香 寕曦 王維(701-761)は盛唐の官僚にして詩人



2022/02/24   到遠書香 蘇軾(1036-1101)は北宋の高級官僚にして詩人
       蘇東坡とも称した



2022/04/28 到遠書香 李白(701-762)は盛唐の詩人、詩仙とされる  




2022/06/11 到遠書香



2022/08/23 有画説芸


2023/03/23 到遠書香



2023/10/05 到遠書香 孟郊(751-814)は中唐の詩人 




2023/10/13   到遠書香 杜甫(712-770)は盛唐の詩人、詩聖とされた





Restoration Party Problem in Hyogo

兵庫県における「維新の会」の問題

 2025年1月18日、兵庫県で竹内英明元県議会議員が亡くなったあと、竹内英明元議員への中傷を行っていた立花孝志氏は、その根拠になる文書を、兵庫県県議会議員で維新の会に所属する岸口みのる氏から手渡しされたと「暴露」した。岸口氏は、百条委員会の副委員長という立場であるが、斎藤元彦知事を支持する立場からの言動が目立っていた人物。
 もともと維新の会は、斎藤元彦知事を擁立し実現した立役者。百条委員会でも、知事を擁護する立場から、委員会公開などの主張を繰り返していた。県議の増山誠氏も百条委員会メムバーであるが、維新の会に属して、百条委員会の内容を外部にリークするなどの行為を繰り返していたことが疑われている。兵庫県維新の会のこの二人の県議会議員は、結局、斎藤元彦氏のパワハラ問題で、斎藤元彦氏を追及することを避けて、百条委員会を内部で分裂させて、裏で斎藤元彦氏を支援する役割をしてきた疑いがある。
 ただ、立花氏の暴露によって、維新の会の岸口氏が虚偽の文書を流して、同僚議員を自死に追い込んだ張本人である構図が見えてきた。岸口氏は、立花氏と会った事実を認めたが、文書を渡したのは自分ではない、との主張を2月10日午後、展開。立花氏はこれを全面否定して、二人の主張は対立している。しかし仮に100%岸口氏の主張通りでも、岸口氏がその場にいて、文書提供を仲介したことは明らかになった。維新の会ー岸口氏はかぎりなく黒い:虚偽情報を拡散させて、同僚議員貶め、死に追いやった疑いが濃厚である。
 しかし死者がでてもなお、維新の会や斎藤元彦氏に信頼を寄せる兵庫県民が一定数存在し彼らの行動が問題を複雑化させてきた。ネット上には、岸口みのる氏や増山誠氏を肯定的に描いたものも散見される。よく、既得権益に挑戦していたのが斎藤元彦氏だという議論もあるが、そのことと、虚偽情報による個人攻撃によって、人を死に追い込むこととは、全く別次元の完全な犯罪であることを、兵庫県民はそろそろ理解するべきではないか。斎藤元彦氏の改革がなんであれ、人の死を生んだ段階でゲームセット、辞職すべきだった。
 ただ兵庫県の外から見ていると、ゲームが終わらなかった原因は、はっきりしている。斎藤元彦氏こそ、改革者で、それを妨げるのは旧勢力というストーリーを描く人がいて、現実に選挙でそのストーリーに多くの県民が踊ったことだ。そして斎藤氏は再選され、さらに死者が出た。兵庫県民は死人が増えて、なお目が覚めないようだ。であれば、私たちは兵庫県民を、腐敗臭の中に放っておくしかない。

   なお、維新の吉村洋文代表は2月10日午後の記者会見で、岸口みのる議員に関する疑惑について、事実関係を調査して公表する意向を示しているが、これは当然だろう。

兵庫県における過剰な個人攻撃

兵庫県における選挙選訴訟合戦


E.E.Cummings, i carry your heart with me

Edward Estlin Cummings 1894-1962
Profile
Best Famous E.E.Cummings Poems

i carry your heart with me
read by Tom O'Bedlam


somewhere i have never travelled
read by Tom O'Bedlam



shortest poem by E.E.Cummings




注目の投稿

Classics of Economics REFERENCE: 1848-2023

The Young Karl Marx (2018) trailer Classics of Economics  REFERENCE: 1848-2023 John Locke 1634-1704     John Locke (2) David Hume 1711-1776 ...

人気の投稿