澁谷朋樹(しぶや ともき)氏のプロファイル 法政大学大学院公共政策科DC満期退学 公益財団法人政治経済研究所研究員経て2022年より主任研究員・公共政策研究室室長 2023年より新潟産業大学助教(地域経済学 地方財政論)
コラム スポーツが地域に与える影響について考える 政経研究時報 No.27-3 2024/12 10
講演 「コンテンツツーリズム」と地域振興 かしわざき市民大学 2024/06/05, 2024/06/12, 2024/06/26
論考 まちづくりと産業観光の展開 政経研究時報 No.27-1 2024/06 17-18
論文 コンテンツツーリズムによる地域活性化の可能性:「アニメ聖地巡礼」に着目して 大月短大論集 55 2024/03 91-104
コラム 「推し活」ブームからみる消費行動とコンテンツへの影響 政経研究時報 No.26-4 2024/03 19
論文 地方財政における都道府県の観光費に関する研究 新潟産業大学経済学部紀要 64 2024/01 43-51
論文 戦後日本における農業財政の展開:財政構造の変化に関する予備的考察 法政大学多摩論集 39 2023/03 247-260
論考 多様化するメディアとテレビ報道の現在地 政経研究時報 No.25-3, 2023/01, 11
コラム 大学のオンライン講義に対する学生の意識について 政経研究時報 No.25-1, 2022/07 19
論考 『アラビアンナイト』から「世界」をみる―「オリエンタリズム」の視点からー 政経研究時報 24-4 2022/04 15-18
論文 過疎地域の持続的発展と地方財政 法政大学多摩論集 38 2022/03 261-279
論文 公共事業をめぐる財政の動向:平成時代の公共投資政策を中心として 公共政策志林 10 2022/03 107-121
共著論文(with 唐澤克樹) 大学生における中小企業のイメージー2021年度調査から 倉敷市立短期大学研究紀要 65 2022 85-92
論考 アフガニスタン情勢の行方-タリバーン政権と世界の動向からー 政経研究時報 24-2 2021/10 10-12
論文 「シャウプ勧告」における平衡交付金の再検討:地方財政調整制度の再構築に向けて 公共政策志林 9 2021/03 135-148
論文 地方分権と地方財政:平成時代の地方財政を中心に 法政大学多摩論集 37 2021/03 173-192
報告 「食」から始めるイスラーム理解―飲食に関する規律を中心にして 大月短大 2019/10/24
共同報告(with 唐澤克樹) 八百屋から見る首都圏における食と農 地域活性学会研究大会論文集 11 2019/11 167-170
論文 エジプトを取り巻く社会情勢の現状と展望:近年の経済と財政をてがかりに 法政大学大学院紀要 79 2017/10 203-231
共同報告(with 唐澤克樹) 地域農業が農産物直売所に与える影響と活性化への展望:神奈川県厚木市を事例に 地域活性学会研究大会論文集 9 2017/09 220-223
報告 エジプトにおける財政と国内情勢について 日本地方自治研究学会第33回全国大会 2016/09/17
論文 K・W・ドイッチュの政治理論における一考察 ー客体志向のシステム論ー 法政論叢 50(2) 2014 180-194
部会報告 『第四の波』としての『アラブの春』ー近年の民主化に関する一考察 日本国際政治学会2013年度研究大会 2013/10/26
報告 「アラブの春」と民主主義 長期政権の崩壊から民主主義体制の構築へ 日本政治学会2013年度研究大会 2013/09/16
報告 中東の事例 アラブの春に見る民主化の一考察:K・W・ドイッチュの理論 日本地方政治学会・日本地域政治学会2011年度東京大会 2011/11/19
報告 情報ネットワークシステムの変容と主権国家のあり方ーアラブ諸国の民主化運動の事例からー 日本公益学会第12回研究大会 2011/10/01
0 件のコメント:
コメントを投稿