更年期 menopause


 menopause   メネポーズ 閉経 更年期の問題は、かつては女性に特有と考えられていたが,近年は男性の更年期male menopauseも良く議論されている。ともに性ホルモンの分泌低下から起きる症状である。分泌低下には、加齢のほかストレスなど日常生活上の問題も関係している。

女性は50歳ころ閉経menopauseを迎える。卵巣が機能を低下させ、月経が停止するに至る。閉経の時期は個人差があり、日本人の場合、平均は50歳頃とされる。そしてその前後5年、45歳頃から55歳頃までの期間を更年期とよんでいる。この時、女性ホルモン エストロゲンestrogenの分泌が急激に低下する。脳からは分泌を促す指令が出続けるが分泌は増えないので、その矛盾が心身のさまざまな不調として現れる。

この時期の女性に多い、肩こり、頭痛、腰痛、疲れやすさ、怒りっぽいといった症状は、女性が更年期にあることと関係している。症状がひどい場合は、女性ホルモンそのものあるいは、それと似た働きをする物質の投与が有効だとされている。

男性の場合、男性ホルモン テストステロンtestosteroneの減少はゆるやかに進む。しかし、その男性にも女性と同様に更年期の問題(男性ホルモン値が低いことによる問題)があることが近年知られるようになった。

症状として、関節痛のほか、精神的な鬱(うつ)、意欲や集中力、記憶力の低下、認知力の低下、性欲の低下などが知られる。これを男性更年期とか、LOH症候群(late-onset hypogonadism syndrome)と呼ぶことがある。

症状が軽い場合は対象療法的治療となるが、症状が重い場合は男性ホルモンの投与が有効だとされている。

  更年期と運動の必要性

    autism   Baumol's cost disease   bulimia   bullshit job capital flight 
      China as a dystopia  choke point   coffee and urinary stone
  dementia   digital Leninism   hysteresis inclusive marketing 
  infection disease interstitial pneumonia  job type employment 
  market Leninism   menopause  osteoarthritis  peer pressure
      presbyopia  schizophrenia subarachnoid hemorrhage 
  US-China decoupling Z-generation  



コーヒーと尿結石 coffee and urinary stone


coffee and urinary stone  コーヒーが尿結石の原因になるという説があり、関心を集めている。コーヒーは紅茶、緑茶、チョコレート、ホウレンソウなどとともに蓚酸oxalic acidを多く含んでいる。これと尿中のカルシウムとが結合して蓚酸カルシウムcalcium oxalateの結晶になれば、まさに結石に他ならない。

 毎日習慣で飲んでいるコーヒーが、あの痛いとされる結石につながるとは。腎臓結石kidney stone、尿管結石、膀胱結石bladder stoneいずれも痛そうだーーこれはどこまで心配すればよいことなのだろうか。
 文献に当たってみると、全く逆にコーヒーは結石のリスクを下げるという論文も直近目にする。たとえば
 https://www.ajkd.org/article/S0272-6386(21)00712-5/fulltext
   リスクを下げるため、コーヒーの摂取量を減らすという議論も依然ある。たとえば
   https://www.kidney.org/atoz/content/calcium-oxalate-stone

 このように議論が錯綜する中でどうすべきか。リスクを下げる行動が提唱されている。ブラックコーヒーだとか、ブラックチョコレートなどを、空腹時にそれだけ摂取するのを避けるという考え方だ。できれば、食後に、また飲むときはミルクを入れて飲む。つまり蓚酸とカルシウムの結合を速めて、蓚酸が消化管から吸収されることを防げばよいという考え方がそれである。

      autism   Baumol's cost disease   bulimia   bullshit job capital flight 
      China as a dystopia  choke point   coffee and urinary stone
  dementia   digital Leninism   hysteresis inclusive marketing 
  infection disease interstitial pneumonia  job type employment  
  market Leninism   menopause  osteoarthritis  peer pressure
      presbyopia  schizophrenia subarachnoid hemorrhage 
  US-China decoupling Z-generation  



クモ膜下出血 subarachnoid hemorrhage


subarachnoid hemorrhage SAH  クモ膜下出血 サバラークノイドヘモレッジ エスエーエイチ(日本の医療関係者間ではドイツ語風にザーとよぶことがある)。クモ膜下出血。

(つまりhemorrhageとは出血bleedingのこと。だから内出血はinternal bleeding or internal hemorrhage, internal hemorrhaging。ついでに血液検査blood test, 採血blood draw, 輸血blood transfusionなどの医療英語を覚えておく。)

脳と頭蓋骨との間の領域がクモ膜下。ここを通っている脳動脈は丈夫な血管であるが、ここにまれにできる瘤bulgeは膜が薄く出血しやすい。出血すると、本人はこれまで経験したことがないまるでハンマーでなぐられたような衝撃を感じることがある。出血して死に至る場合もあるが、そうでない場合には自然に止血状態になる。出血後の症状としては、吐き気、嘔吐、視覚障害、意識障害などがある。ただし状態は不安定で再出血の恐れが高いので手術が必要である。

手術としては開頭して、瘤をクリップでふさぎ、水分を排出する管を挿入する。

      autism   Baumol's cost disease   bulimia   bullshit job capital flight 
      China as a dystopia  choke point   coffee and urinary stone
  dementia   digital Leninism   hysteresis inclusive marketing 
  infection disease interstitial pneumonia  job type employment  
  market Leninism   menopause  osteoarthritis  peer pressure
      presbyopia  schizophrenia subarachnoid hemorrhage 
  US-China decoupling Z-generation  


 

注目の投稿

Profile of Masaki Ina

稲正樹(いな まさき)  稲正樹 wikipedia 1949年生まれ 1973年北海道大学法学部卒 1977年北海道大学大学院法学研究科中退 1994年に北海道大学にて博士号授与。法学博士。 インド憲法の研究:アジア比較憲法論序説 北海道大学博士(法学)乙第4443号 1994...

人気の投稿